login

協会員ログイン

chat

お問い合わせ

イベントの取り組み

Efforts in Event Management

イベントの取り組み

Efforts in Event Management

キャンピングカーを実際に見て感じていただくために
全国でキャンピングカーショーを開催しています。

日本RV協会は、大小さまざまなキャンピングカーイベントの運営・管理を行っており、年間16イベント(2024年)を全国で開催し、JRVA加盟法人の車両をはじめ、関連製品の展示と販売を行っています。
2025年2月に開催されたジャパンキャンピングカーショーは、幕張メッセ1~6号館を使用し、全628ブース(車両、用品・部品、情報、施設含む)にも及ぶ日本最大級のキャンピングカーショーです。
日本RV協会は全国でのキャンピングカーショーの開催を通じ、最新モデルの展示をはじめ、アウトドアライフだけでなくキャンピングカーの活用・可能性について提案を続けています。

キャンピングカーショーやフェアでの製品の販売、ならびに車両等の契約につきましては、お客様と出展法人との2者間での個別の契約となります。
個々の案件つきましては当事者間でのご判断をお願いしております。あらかじめご理解のほどよろしくお願いいたします。

JRVAロゴ
JRVAロゴ

WEBサイトへ

キャンピングカーショーの種類

日本RV協会ではテーマに応じた大小様々なイベントを、全国各地で開催しています。
観光画像

ジャパンキャンピングカーショー(JCCS)

日本において最大規模で開催されるキャンピングカーショー。毎年2月に開催され最新モデルが一堂に集まる。キャンピングカーに纏わる様々な情報も多く、全国から約5万人が来場するビックイベント。

観光画像

各都市で開催されるキャンピングカーショー

東京、大阪、名古屋、札幌、福岡など、各エリアを代表する地域で開催されるイベント。年間を通して開催され、各エリアの販売店がそれぞれ力を入れるなどの特徴がある。100台~200台のキャンピングカーが並ぶ。

観光画像

各地域に根付いたイベントやフェア(フェス)

開催規模は各イベントによって異なり、入場料無料のイベントや屋外開催のフェアも存在する。屋外イベントに関しては天候にも左右されるため、予め天気予報を確認するなど事前チェックが必要。

キャンピングカーショーの目的

車のアイコン

キャンピングカーライフの
定着

車のアイコン

安心・安全な
キャンピングカーの提案

車のアイコン

キャンピングカーの
新たな活用方法

日本RV協会は、キャンピングカーショーを通してキャンピングカーライフが日本の文化に根付くことを目標の一つと考えています。また、当協会員が安心・安全なキャンピングカーを製造し皆様方へお届けすることも目標の一つとしています。さらにはアウトドアライフでの活躍だけでなく、リモートワーク時や災害時の活用など新たな分野での使用方法を提案し続けています。

JRVAイベントドットコムの
運営

日本RV協会が運営する「JRVAイベントドットコム」は、全国で開催されるキャンピングカーショーをご案内するイベント専用の情報サイトです。
全国から多種多様なモデルが集結するキャンピングカーショーにぜひご来場いただき、アウトドアだけでなくキャンピングカー活用の新しい可能性を感じてください。

日本RV協会が運営する「JRVAイベントドットコム」は、全国で開催されるキャンピングカーショーをご案内するイベント専用の情報サイトです。
全国から多種多様なモデルが集結するキャンピングカーショーにぜひご来場いただき、アウトドアだけでなくキャンピングカー活用の新しい可能性を感じてください。

JRVAロゴ
JRVAロゴ

WEBサイトへ

各種イベントへの出展

日本RV協会では、キャンピングカーの魅力を実際に見て感じていただくために、他団体が開催する各種イベントにも参加・出展しています。

東京モーターショーから生まれ変わった車の祭典『ジャパンモビリティショー2023』と初コラボレーションした
「JAPAN MOBILITY SHOW 2023 CampingCar Area by JRVA」を設置。
クルマでの旅の楽しさを体感出来るキャンピングカーエリアに合計31台のキャンピングカーを展示いたしました。

特設サイトへ

世界150を超える国・地域、国内47都道府県、ツーリズム関連企業・団体が参加する、
世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン」に出展。
新たな旅のツールとしてのキャンピングカーの紹介や、キャンピングカーを活用した防災啓蒙活動を行っています。

ページ
上部へ